参加会員約30名
ぶなの会の渡渉訓練
.
午前中は河原で各種渡渉、ロープワーク、泳ぎなどの確認
.
午後からは実践訓練として丹波川本流と一之瀬川に分かれて遡行。昨晩の雨の増水もあって、本番そのものの厳しさ
訓練を終えたあとは、冷えた体をお風呂であたためてから、豚汁やサラダ、芋の蒸かしの肉味噌和えなど調理して、とっても美味しい夕食でお腹いっぱいに
夕食を終えてからは、有名山域の地域研究
講習の余韻冷めやらぬまま
お酒を飲んで歓談する者
M中さんに絡んでいる者
サーマレストの空気入れ感を、いい感じに抱き枕にして眠る者
真剣な打ち合わせは午前4時まで続いた
翌日は河原での搬送各種の講習を経てから、実際に入渓しての事故発生~応急処置~降渓搬送~滝場の引き下ろし~ヘリ救助地点までの300mを想定したシナリオレスキュー
ちっちゃい、頭に巻く三角巾を持参する者もいて、いささか混乱。昔に購入して封を開けないから気付かない。
背負って急斜面はあがれない。ビレイのシステムでいくか、1/2でいくか、1/3で引き上げるか…メンバーの体力、斜面の傾斜にもよるだろう
介助懸垂では、2名分の荷重がかかることを考慮に入れることはもとより、実際に使うことの出来る立木の太さ、下降方法の仕組みを十分に検討する必要がある
事故者を背負って沢床を歩き続けることは、自分が足を挫けばまたひとり事故者が増えてしまう非常に危険な行動。先行して偵察し搬送者が足を挫かないよう道を拓くメンバー、搬送者が転倒しないようタイトロープを維持するメンバー、みな真剣だ
充実の2日間。今年もまた飯豊、朝日、下田川内、谷川、越後、黒部、南ア、南紀…そして日本中の沢に行くでしょう
ぶなに入ってくれた後輩たち と行くことでしょう
わたしたちは同人会ではなく山岳会でありつづける
ぶなの沢ヤなのですから
(ぶなの会)
コメント