伊豆 城山南壁 2016/4/9-10

講習・訓練

メンバー:N村コ、T内マ、H本、M田、N代、M野、K松、A山(10のみ)、K野(10のみ)

【行動】
4/9(土)
8:30 南壁基部
9:00 練習開始
(パーティー:1.N村・K松2.T内・N代・M野3.H本・M田)
17:00 撤収
17:50 駐車場

前夜発組と合流後、城山南壁へ。南壁の基部に到着後、パーティーに分かれて練習開始。
午前中は基部で主にマルチピッチ登攀のシステムの確認、支点構築、懸垂下降の方法・準備、仮固定などを練習。
午後は実際に登ってその確認。撤収後は伊豆長岡の共同浴場(湯ラックスのゆ)でお風呂に入り、下田街道沿いの定食屋(伊豆之助)で夕食。夕食後は川原に移動してA山さん、K野くんと合流、二次会→就寝


IMG_0382

4/10(日)
6:30 起床
8:40 南壁基部
9:00 練習開始
(パーティー:1.N村・N代・K野2.T内・A山・M野3.H本・M田・K松)
17:50 撤収
18:10 駐車場

起床後、テントを撤収してガストへ。朝食を食べた後はコンビニで食糧を調達して南壁へ。
K野くん以外、それぞれパーティーに分かれてマルチルートを登る。N村Pは前日の内容を確認後、午後は実際に岩を登って、2ピッチ連続の懸垂下降の練習をする。撤収後、駐車場に着いた後はそれぞれ車に分かれて帰路へ。


IMG_7236-512x384

【感想】
<N村>
トレーニングだからこそ、普段登れてない人と会えて、愉しいひと時を過ごすことができました。
ありがとうございます。
これから、夏の岩合宿にむけて、これからも安全かつスピーディーな山行ができるように、愉しんでトレーニングしてまいりましょう。常に支点は冗長を!(大切な命ですから)

<T内>
自分の勉強になりました。人に教える前に一生懸命イメトレして、岩場でも、人のを見て自分のを見て…惰弱な支点しかない本チャンに行けば、また違う難しさがあると思いますが、基本がよりスムーズにできるようになった、という自信は、本チャンでも生きると思います。このような機会をありがとうございました。


IMG_0415

<M野>
マルチデビュー、おもしれーこえーおもしれーこえーを繰り返しながら楽しく登ることができました。知識として知っているのと実際にやってみるのは大違いで、色々とご迷惑をおかけしましたが、今後たくさん登ってスムーズなクライミングができるよう励みます!
お付き合いいただいた皆様ありがとうございました。

<K松>
動作の繰り返しにより、1日目に比べスムーズに操作できるようになりました。
テキストの手順にも、参加した方々のミス防止や手早さへの工夫を見ることができてとても勉強になりました。
しっかり身につくよう、頭と体に叩き込んでいきたいと思います。
皆様、ありがとうございました。


IMG_0390

<H本>
思い出した時しかクライミングをしないので、登るときはいつも新鮮!技術的な進歩に驚いて、あれこれ教わるのは楽しい。人によって方法があるけど、目指す方向は安全。新人の方と一緒に、そんなことも?って言われるようなことも聞ける。
出来るつもりで出来なかったことを考えると、続けることの大切さを痛感する。いい加減な奴だけど、飛び込み参加で受け入れてくれたメンバーの存在がありがたい。これからもヨロシク

<M田>
一通りやって覚えていたと思ってたロープワークですが、流れは変わらずとも、各自の経験からアレンジが少し加わっていたり、ミスを防ぐための工夫がされていたり、使ってる道具自体はほとんど変わっていないのに、日々進化し続けているんですね。非常に勉強になりました。
手順が増えるとミスも増えるので要注意。コージさんが皆の疑問に答える度に新人のような驚きを見せるオールドクライマー橋べーが新鮮でした。

<N代>
仮固定・・・あーそうだった!!やはり普段から練習していないと忘れてますね。マルチのシステムも再度確認できて、とても有意義だった。また、他の人の意見も聞けて大変参考になりました。今後の山行に活かしたい・・・けどやっぱりフリーのシングルピッチがメインかなぁ。企画していただいたコージさん、ありがとうございました!

 
IMG_0386

<A山>
新人トレは新鮮です。
その人がどのような登リをしはるかを観ることは、どのような人生を過ごしてきたかを視ることかもしれません。大袈裟?
妙に慎重な人、それまで登る気力にみちみちていたのが、何かのきっかけで急に薄れるかた、すべからず安定しているかた、いろいろ見せていただきました。
願わくは、クライミングを継続され、それとともに後進の指導にも傾注するかたの増加せんことを。

<K野>
2日目からの参加でしたがコージーさん&N代さんにマンツーマンという贅沢な環境で教えて頂きました。
自分のなかであやふやに覚えていたものも、何故こういう結束なのか仕組みから理解すると納得がいきました。
今回教えて頂いたことを反復し、体で覚えて今後の山行繋げていきます!

※注意
南壁は日当たりが良いので日焼け止め必須。またブヨもいるので虫よけも忘れずに。


IMG_0410

ぶなの会

ぶなの会

労山(日本勤労者山岳連盟)加盟 ぶなの会の公式HPです。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ
TOP
CLOSE