清津川サゴイ沢 2019/07/6-7

沢登り

[メンバー]

D介(L)、MM、KT、Qちゃん、クロ(記)

[行動経過(天候・タイム)]

7/6(土)くもり:

07:05 駐車場~08:45 赤湯温泉~09:00-09:30入渓 ~14:18 co1350雪渓~17:45 co1570BP

7/7(日)くもり一時雨:

07:38 BP~08:54 稜線~10:00-10:20赤倉山~14:22 駐車場

[ルート概要・特記事項]

夏合宿の訓練第一弾として清津川サゴイ沢を遡行してきた。

七夕だというのに天候が安定せず。メンバー初顔合わせなので、リーダーには直前まで行先の選定に頭を悩ませてしまった。

7/6(土)くもり

金曜の夜に新潟を目指して出発。若干の睡眠不足感はあるが遡行のワクワクから皆5時過ぎに起床し出発する。

林道に車をとめて、7時行動開始。空気は澄んでいて気持ちがいいのに、赤湯温泉までのひと山越え約1時間半で、尋常ではない量の汗がしたたる。さらに20分進みサゴイ沢にかかる奥の橋に到着。沢支度を整えて9時半いよいよ入渓となる。

水量は多めで、水は冷たい。

高度を上げていっても水が多く、きれいないい沢だった。

F1幅広5mを左岸から巻き、F2 10mを巻くために少し戻る。リーダーから「トラロープが掛かっているがあまり良くない巻きなので信用しないように」と注意をうける。ここは私くし目がリードさせてもらうこととなり、コールサインの確認とセカンド以降の登り方を確認しあった。途中少し迷ったものの、後続を確保し全員通過。リーダーから支点が少ないよとの指摘を受け反省。

次の大物は逆さくの字10m滝。巻くポイントをみんなで探り手前の枝沢から巻にかかったが、中間部が泥付き&落石帯と悪く時間を要してしまった。

co1350のヘアピンに雪渓が現れ、以降は雪に埋め尽くされていいるのか?!と不安になったがワンブロックが残っている程度でその後雪渓はなかった。

右岸から小さく巻いて滝口に降りてゴルジュに突入となる。

この辺りから滝が続く。サイズは小ぶりだが2段、3段の滝が連続するので時間がかかる。

私はここで脚がつってしまった。休憩を申し出て、漢方とビタミンと岩塩を摂取。遡行オーダーを後退させてもらう。

(メンバー補足)

『ゴルジュの昨年、死亡事故があった滝が出てくるが、滝左のブッシュにリーダーがロープを出して越えた。

抜け口の安定性が悪く、滝左のルンゼをもっと上まで詰めてからトラバースしてもよかったかもしれない。』

気づくと17時になろうかという時間。しかしテン場が見つからない。

地形図のco1580付近まで頑張ろうと互いに喝を入れ、少しペースを上げてテン場を探す。予想通りco1580に焚き火のあとが残るナイス物件があり、17時半に1日目の行動は終了となった。

整地をして薪を集め、パーティ練習初日は盛大なファイヤーをしようと盛り上がったが、ずぶ濡れの薪には火がつかない。2時間近く粘ったが。。。

泣く泣くたき火なしで夕食をとり、早々に就寝。火のないさびしいスタートとなってしまった。

7/7(日)くもり一時雨

就寝中はタープをたたく雨音が響いていたが、朝には上がっていた。増水もない。

薄くもりで快晴とはいかないが、降られずに済んだことで良しとしたい。

2日目は本流を500m程進み右岸の枝沢から稜線を目指すこととした。

若者にリードを任せて遡行を開始する。

本流はゴーロが続く。詰め開始ポイントのco1650の右岸枝沢は入り口からボサでテンションが下がる。

ほどなく笹の藪漕ぎとなるが30分ほどで稜線にあがることができた。

ここからは、赤倉山を経由して赤湯温泉までは登山道が続く。下山路沿いの根曲竹を取ながらのんびりと下山。

心配していた雨にも降られず、初顔合わせとなったサゴイ沢は無事遡行完了となった。

次は、たき火を囲みましょう!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ
TOP
CLOSE