宝剣岳はこの時期にしては最高のコンディションで、快適で楽しい雪山がたのしめました。
土曜日
千畳敷10:00~中央稜取付11:00~宝剣頂上16:40~千畳敷17:40
積雪は膝下。無風快晴。登山センターの方に確認して取り付きまでは冬ルールで行けたので早かった。ルートは左側の4級からスタート。下部草付き伊藤さんリード、その他F巻さんリード。
序盤は時間がか かったが、3人の足並み揃ってきて3P目からスピードアップ。日没前に安全地帯に行ける確信、最後まで登る。
宝剣岳からのサンセット綺麗。オケラクラック最高でした。
日曜日
千畳敷5:10~稜線6:30~F沢8:00~稜線12:40~千畳敷13:20
快適なホテルに泊まったはずなのに、3人ともなぜか不眠。
朝からローペースでスタート。快晴で風弱い。
A沢は雪が程よくあり下降に問題なし。F沢思ったよりも氷の発達あり、テンション上がり登る。
前日の登攀で慣れたせいか、スピード落ちる事なく登攀。
氷も柔らかく登りやすかった。
氷の胎内くぐりやら、数センチベルグラのCS滝やら、ドライツーリングミックスでおもしろいアト ラクションが多々 あり。雪がまだ付いてないので支点もとりやすかった。
M田1カ所ミニリード。その他はF巻さんリード。
今回特にヒヤリハットなし。あるとすれば最初の段階での計画不足。準備不足。
次回からはもっと準備やら計画をしっかりたてて山に望みます。
コメント