御神楽岳 湯沢ダイレクトスラブ 2013/5/25-26

アルパイン(夏)

メンバー:L S藤D介 H光 H部

5/25(土)
8:10蝉ヶ平-9:10湯沢出合BC9:40-10:30高頭スラブ取付-12:30高頭直下-13:30湯沢出合BC

蝉ヶ平の駐車場で前泊し、翌朝8時過ぎに出発。湯沢出合まで一時間程度の歩き。
幕場適地に幕営道具をデポして、沢沿いを湯沢へと向かう。
沢を進むとすぐに雪渓が出てくるので、雪渓の上に乗り込み、軽アイゼンを装着して進む。

2013-05-25 10.42.18

前沢、珊瑚クラックを過ぎた辺りで、雪渓右の高頭スラブへ取り付く。
左手に目をやると湯沢の大岩壁が広がっており、明日予定しているダイレクトルンゼの様子をじっくり偵察。
下部の割れた雪渓が若干気になるが、なんとか行けそうな雰囲気。

2013-05-25 11.09.00

高頭スラブはアクアステルスのフリクションが効いて非常に快適。
中間部で練習も兼ねて一度だけロープを出した後は、最後までフリーで登り、高頭の直下に突き上げる。
再度偵察を行った後、藪をトラバースして登山道に合流し、エクストリームハイキングな登山道を下る。

2013-05-25 12.02.11

湯沢出合で荷物を回収してBC設営。釣りに出かけるが、雪渓のおかげで水がキンキンに冷えており、魚影なし。お楽しみの山菜も見当たらず、アルコール片手に焚火にいそしむ。

5/26(日)
6:20湯沢出合BC-7:10ダイレクトスラブ取付の門-10:30湯沢の頭-11:40御神楽本峰12:00-14:30湯沢出合BC15:00-16:00蝉ヶ平

朝起きると時間は5時・・・なかなか寝起きが悪い癖が治らない。
久々に棒ラーメンを腹に納めて、6時20分にテン場を出発。雪渓を30分ほど詰めていく。

昨日高頭スラブから観察した通り、雪渓は一箇所割れている。雪渓の左端から処理できると思っていたが、近づいてみると左側も雪渓が割れている。幸い、右端の岩峰基部から処理できそうなのでこちらから通過した。ここから雪渓を100mほど登って岩場に乗り移ると、すぐ上にはダイレクトスラブの取付きとなる門が威圧的にそびえている。

2013-05-26 08.04.11

昨日偵察していたときはもっと傾斜が緩いのを想像してたが、こうやって見上げるとかなり立って見える・・・。念には念を入れて、D介さんがロープを伸ばし、ダイレクトスラブにいざ入場。ここから湯沢の頭までは高差450mのスラブをひたすら登っていく。
門通過後は、適度な難しさのスラブが続き、快調に高度を上げて行く。途中、一ヶ所だけ微妙なところがあったのでH光さんリードでロープを出すが、あえて登り応えのあるラインに目一杯ロープを伸ばしていく。単調なスラブ登りの中でちょっとしたスパイスになって、新鮮な気持ちだ。

段々と上がる気温に耐えながら(何を間違えたか、ファイントラックなぞ着てきてしまった)グイグイとフリーで高度を稼ぎ、湯沢の頭直下に到着。
最後に出てきたボロ壁でロープを使用し、少々藪を漕ぐと登山道に合流である。

2013-05-26 09.03.14

過去に御神楽に来ているD介さんと自分はここから下りる気満々だったのだが、H光さんの勢いに押されて(誇張あり)御神楽本峰へピストン決定。
うだるような暑さに嫌気が差し、途中にあった雪田で雪浴びをしながら山頂へ到着。喉もカラカラで、山頂でビールを飲んでいるハイカーを発見した時には皆の目が本気になったのを見逃さなかった。
案外しんどいピストンだったけど、ずっと気になっている大蕎麦谷を偵察できたのは良かったです。

2013-05-26 13.37.37

もはや登山道と言えるか微妙なレベルにアスレチック風な栄太郎新道を下ると二時間半で湯沢出合に到着。そこからテントを撤収して蝉ヶ平に戻った。
下山後に立ち寄った御神楽温泉は500円と安い割には泉質もまずまずで、食堂も美味かった。オススメです。

ぶなの会

ぶなの会

労山(日本勤労者山岳連盟)加盟 ぶなの会の公式HPです。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ
TOP
CLOSE