南紀 北山川支流 立合川 2013/9/21-23

沢登り

みつおL、ハッチ、みなぽ(会員外)

シルバーウィークの後半戦は南紀の立合川へ。

紀伊の沢は今回が初めてで、まずは様子見のつもりであったが、想像以上の美渓で紀伊のポテンシャルの高さを見せつけられる結果となった。

 

9/21(土)

6:00京都=10:30立合橋/11:00入渓-13:30大滝-15:30遊歩道C1

夜行バスで京都に行き、そこから約四時間のドライブで立合川橋へ。

この付近はウォーターアクティビティが盛んな様で、ラフティングやキャニオニングを楽しむ人々もちらほら。橋の脇で準備後、遊歩道から下降して、沢床へ降り立つ。

 

2013-09-21 11.23.54

まずは「ふじんぼ滝」を左岸から巻いて第1ゴルジュを抜けると、明るい渓相となる。淵を泳ぎながら進んでいると気分はさながら盛夏。

「よりきや淵滝」では降渓してきたガイドパーティに遭遇。楽しそうに滝上から飛び込んでいる。あまりの解放感にライジャケもつけずに泳ぎだす同行者を生暖かく見守りながら右岸から巻く。

 

2013-09-21 11.57.46

滝上からは日差しに照らされて輝く美しいナメ床が広がり、デート沢気分も最高潮。
ここまでだけでも、ツアーとしては十分楽しめる。

 

20130921120734

両岸が狭まった辺りで大きな淵を抱えた「はままつ滝」が現れ、第2ゴルジュが始まる。
ここはライジャケを身に着けて空身で泳ぎ、ツッパリで滝を登りきる。
そこから先は現実味のない幻想的なゴルジュ空間が続き、圧倒されながらの遡行が続く。

 

20131023131742

「銚子滝」を越して狭いゴルジュをS字状に曲がると、ハングした側壁に閉ざされた鬱蒼とした空間に、ひと際存在感を放つ「まぼろしの大滝(35m)」が登場。流石の迫力に圧倒される。

 

立合川大滝

側壁はヌメヌメ&スタンスなしで直登はとてもじゃないが不可能。一通り写真撮影をした後、銚子滝へ戻る。

銚子滝横のルンゼから左岸大高巻きを試みるが、上部で傾斜の急な岩壁が出現。通過にかなり時間が掛かりそうだったので、懸垂下降2Pで再び沢床に戻り、事前に目星をつけていたもう少し手前のルンゼから巻く。

こちらを登ると簡単に遊歩道に上がれたが、最初の高巻きミスで結構時間をロスしたので、本日は遊歩道の終点辺りで行動終了。遊歩道を歩けば立合川橋からあっという間の場所で、少々遊びすぎた感が否めない。

晩御飯は二日間熟成させた塩豚入りのホイル焼き。圧倒的な美味さに衝撃を受ける。幕営はツェルトだったが、同行者はマダニに全身を襲われ壮絶な夜を過ごしたようだ(自分は二、三匹の被害で済んだ)。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

9/22(日)

6:00C1-6:40第3ゴルジュ-8:30第4ゴルジュ-9:50うしお滝-14:00第8ゴルジュ-14:30第8ゴルジュ手前C2

4:00起床。朝食はパスタと山プリン(!)。遊歩道終点の沢筋から沢床に戻り、「ぬたの滝」を右岸から巻いて第3ゴルジュに入る。少し進むと左岸支流から「二俣ノ滝(30m)」が懸り沢を塞ぐので、左壁をロープ1Pで登って大高巻きに入る。上部の薄い藪を抜けると旧木馬道と合流するので、一つルンゼを越してから藪を下り、最後に懸垂下降で沢床に戻る。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

続く第4ゴルジュの入り口は、大きな釜の向こうで沢が直角に右に折れ、得体の知れない何かが潜んでいる様な不気味さを感じさせる。左岸から巻くと、沢には釜を伴った多段滝が掛かっており、素晴らしい景観。

しかしここのゴルジュの魅力は、何と言ってもこの先に続く100mの廊下。一応巻ける様だが、条件が良かったので今回沢沿いに進んでいく。

 

20131023132410

地の底の様な暗い廊下をジリジリと前進して行くと、唐突にゴルジュは終わりを迎え、白いナメ床の広がる天国の様な景色が広がる。この緩急の見事さには、ただただ脱帽。ここまで完成度の高い遡行は中々お目に懸れない。

 

2013-09-22 08.54.42

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さしもの立合川も、ここからしばらくは普通の河原歩きが続き、一旦中弛みを迎える。
朽ちた吊橋を過ぎ、巨岩帯を超えると、「うしお滝(40m)」が登場して後半戦開始。ここは右岸のルンゼから高巻く。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その後の第5ゴルジュは、入口に登れない滝があるので、左岸高巻きからの懸垂下降。相変わらず小滝の釜には泳ぎポイントが出てくる。

第6ゴルジュは、いきなり水流に抉られた2段10mと20mCS滝が並んだ壮絶な滝がでてくるので、左岸高巻き。これまで残置的なものはなかったのに、ここの巻きは何故か残置ロープがある。

第7ゴルジュも入口でX状の斜滝が懸り、左岸からの高巻き。後半のゴルジュ帯は登れない滝にことごとく行く手を阻まれてしまうが、景観は相変わらず素晴らしく、引き続き楽しい遡行。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

やがて第8ゴルジュに差し掛かるが、ここは大高巻きもあって時間がかかりそうなので、手前の河原で行動終了。焚火を囲んで、十七夜の名月を眺めながら酩酊。

最初は茂みの中にツェルトを張っていたが、寝る直前にヤマビルがいることが判明したので、河原方面に再設営。この夜は無事、虫の被害から免れた様だ。

 

9/23(月)

6:00 C2-7:45第8ゴルジュ先-8:50八丁河原-10:30稜線-12:30上葛川

4:00起床…で30分寝坊。この日は第8ゴルジュを残すのみ。最初の連瀑のへつりはロープを出す。この先は10m程度の滝が続くが、上部は100mの嵓で覆われて迫力がある。ここは右岸の大高巻きで岩壁の隙間を縫うように抜け、懸垂下降に折れた沢の先に降りる。

これで最後の第8ゴルジュも終了。ここから先も幾つか小滝が続くが、先のゴルジュ群と違ってわびさびを感じる渓相。二俣手前の廊下は奥に17m滝が懸り、幻想的な風景で立合川の遡行を締めくくってくれる。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この後はひたすら稜線までツメ。巨岩帯の中は静謐な空間が広がっており神秘的。
また、八丁河原では周囲に酒瓶の散乱した朽ちた植林小屋が寂しく佇んでおり、無常観を感じさせる。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

急なルンゼを遡行し、上部を尾根に乗り換えて約2時間のツメで蛇崩尾根に到着。
全八ゴルジュの突破を生八ッ橋で祝う。ここからは登山道で上葛川に降りるのみ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中、歩きながら見た南紀の山々は最果て感が漂い、遠征気分を盛り上げてくれる。心地よい風と共に、三日間のゴルジュを巡る旅は穏やかに終わりを迎えた。

 

立合川遡行図(作成:hatch)

立合川本流

※ハッチ記録はコチラ

※みなぽ記録はコチラ

※山プリン……コッヘルに適量のお湯を沸かし、スキムミルクと市販のプリンの素を加えてよく混ぜて放置。前日のうちに仕込んでおくと朝食に美味しいプリンが食べられます。

 

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ
TOP
CLOSE