富良野 三段山 山スキー 2011/2/10-14

山スキー

■メンバー

M尾恵 園H呂志 O村T行 S見K子

 

本物のパウダーを知った北海道スキーツアー

昨シーズン冬の北海道を初めて経験して、パウダーにはまった。ファットの板も買ったし、カナダにも行ってきた。今年は十勝でどんなことが起きるのだろう。

今年の宿は吹上温泉で、やはり自炊の設備があった。十勝周辺はニセコのような騒がしさがなく、山屋のスキーエリアとしてすばらしい。

 

【2月11日 晴れ 強風】

上ホロカメットク

天気予報は初日だけ○が付いた。その後は芳しくない。だから一番のお勧めルートに行くことに決めた。それは「一番のお勧め」とある富良野岳ジャイアント尾根と思ったのだが、朝になると三峰山のD尾根になっていた。

吹上温泉から十勝岳温泉に移動する。途中の唯一の交差点でぶつけられそうになる。相手のでかい車は全くこちらを確認せずに曲がってきたのだ。一瞬「これで今日一日つぶれる」と思うがあと10㎝で難を逃れる。

さい先のよくないスタートだが、十勝岳温泉の建物脇をずり落ちるようにして対岸に渡るとすぐにシール登行となる。樹林は少し込んでいて滑るには不都合だが、やがて疎らになって斜面も緩くなる。この日は我らが一番乗りらしい。

 

森林限界を超えるとガスがかかり、風も出てくる。気温も低い。-15度以下だろう。休まずに高度を稼いでいくと左手の尾根に乗ろうとする辺りでクラストしてくる。クトーを持たないSリーダーはアイゼンに履き替えて登る。

手前のピークに上がるといっそう風にさらされる。かすんで見える周囲の地形を確認するけどみんなうろ覚えで確信が持てないみたいだった。上ホロカメットクまで、スキーをデポしてアイゼンに替えても登る、はずだったけど、誰も「行く」とは言わないからそこから降りることになった。

滑り出しはぼこぼこのクラストで快適ではないがしばらくがまんすると状態がよくなり、気持ちよく滑る。パウダーが舞い上がる。気分も舞い上がる。斜面が緩くなったところでもう一度登り返して、クラスト斜面の境からもう一度楽しむ。すごくいい斜面なのに転んでしまう。悔しいと言うより、もったいないなあ、と思う。この1本が終わるまで気づかなかったけど、ブーツが歩きモードのままだったのだ。うんと損をした気分だった。

下部でもよい斜面があり、二度登り返して楽しんだ。上部は厳しい冬山状態だったけど下部では風がなくなり快適だった。この日、またもや「本物のパウダーだ」と思ったけど、あとで更に本物度合いの高いパウダーがあることを知り、幸福の度合いも極上であることを経験することができた。

【2月12日 晴れ 強風】

富良野岳 ジャイアント尾根

北海道スキーツアーの2日目は富良野岳のジャイアント尾根。昨日滑った人の話ではかなりガリガリとか。しかし、夕べ20㎝ほど積もったので今日は期待できそう!

「バーデン上富良野」前の駐車スペース、どうやら本日1番乗りのようだ。車道を少し下った雪壁の切れたところから三峰山沢へ降りる。トレースを辿り、2度渡渉するがこのトレースはどうやら北尾根に続いているらしい。戻って堰堤の所から渡渉し、高度を保ちながら北尾根をトラバースする。トレースが無く、ラッセルで進むとベベルイ沢手前で突然赤布が2個。スノーブリッジでべべルイ沢を渡りジャイアント尾根に取り付く。

針葉樹林帯を抜け、ダケカンバの疎林となった1200m付近、先行はいなかったはずなのに話し声がする。見ると、どこから現れたのか?杉山P!どうやら北尾根を突っ切ってきたらしい。1300mを過ぎると雪面が固くなり徐々にシール歩行が厳しくなる。見上げるとホコ岩付近はガスの中!ピッケル、アイゼンに切り替える根性もなく、1500m付近から左側のベベルイ沢に滑り込む。

 

一瞬「重い!」と思ったがすぐにパウダーもどきとなり、気持ち良くターンが切れる。ここまで来た甲斐があった!“気持ちい~い~!極楽~!”いずれジャイアント尾根に登り返さなくてはならないことはわかっているのについつい下へ下へと滑り降りてしまう。S山Pは早々に登りかえしたらしい。これ以上は楽しめない、と言う「のど」のようなところから登りかえす。北尾根上にも古いシュプールが多くあった。ジャイアント尾根に戻ると強風で寒い!早々にシールを外し、尾根滑降!もうお昼に近いというのにボーダー、スキーヤーが続々と登ってくる。まあ、駐車場からドロップポイントまで約2時間。出足が遅いのもうなずける。

気持ち良く滑っていたらどうやら登りのルートを外したらしく、帰りに狙っていたダケカンバの疎林帯が無い。いきなり針葉樹林帯に入ってしまった。修正しながら進むとトレースがあり、ベベルイ沢を渡っている。(O村さんとM尾は下がり過ぎて数十メートル蟹歩きで登りかえす)ここは登りのスノーブリッジではないがしっかりしたトレースだ。辿って行くと堰堤の渡渉点にぶつかった。このトレースは非常に効率よくジャイアント尾根に取り付いる。地元ガイドのものかもしれない。

駐車場に戻ると先に下った杉山Pがいた。せっかちなS山さんはTさんがいつ入浴から戻るかわからないのにカップラーメンにお湯を入れていた。麺が伸びてしまうので少しごちそうになる。(結局、私たちが駐車場を離れるまで彼女は戻ってこなかったのです。) 一旦、白銀荘に戻り、凍ったシールを乾かしながらビールタイム。三段山は宿からいきなりシール歩行で登れる。1時間ほどの休憩の後、他のPが帰った後の三段山に向かう。切り開かれた樹林の中、2段目を過ぎるとオープンとなり、いきなりの吹雪!ホワイトアウト!そして、雪はガリガリ!必死で先行しているみんなの所まで進み、シールを外す。1415m。三段山はまだ遠い。見えない雪面を必死で滑ると2段目、1段目の斜面は超快適!深雪、パウダーを楽しみつつ宿に戻る。

昨年のニセコに続き、今年も素晴らしい北海道スキーライフだった。きっとメンバーの行いが良いのだろう!来年も北海道、行こうね。

【2月13日  曇りのち雪 】

三段山

大して積もらないだろうと思っていた昨晩からの雪は40cmほどの高さで車を埋めていた。宿の人によれば今シーズン初めての大雪とのこと。テレビでは本州や道東の大荒れの様子を伝えているが、ここは風もなく細かな雪がサラサラと降っているだけ。今日の予定は三段山なのでゆっくり目の出発にしたが、それでもまだ3番目のパーティ。この3日間の様子を見ていると皆さんリゾートスキーに徹しているのかそれともノートラックに飽きているのか朝の出発が遅いようだ。

歩き始めて尋常でない雪の軽さに驚愕。下部2/3ほどが埋もれたストックで雪をかき回しても全く抵抗を感じない。ほとんど空気の密度に近い雪なのだ。1段目を過ぎ2段目の取り付きに着いたところでトップのパーティに追いつきラッセルを交代。昨日は尾根を絡めて2段目に上がったが、今日は斜面を荒らしたくないので右から斜行して尾根に上がったが、雪崩の前例を聞かない斜面とは言え、大雪直後の無木立斜面のトラバースは反省。もっと先を読んだルート取りをしなければ。1420付近は昨日のような強風ではなかったが、視界は20m。これ以上先は普段からカリカリクラストとの情報もあって傾斜の緩い尾根を更に100mほど先に進んだ地点から滑走することにした。

広い尾根をコンパスで方向を見定めて2段目の落ち口へ。もちろんノートラックのフカフカ斜面に歓声を上げて飛び込んだ。2段目下の疎林も雪を跳ね上げる快適滑走。期待していた1段目の斜面は上まで来なかったパーティーに滑られてしまっていたが、まだまだノートラック同然。頭まで舞い上がる粉雪にむせながらの感激滑降になった。アバラングが欲しい…。あまりのすばらしい雪に2度上り返して3回も滑走。さすがに斜面は荒れましたが、交錯するトレースが全く気にならないどころか逆にパウダーが盛大に上がって楽しいくらい。そんな軽い雪でした。雪でシールのグルーの利きが悪くなったのでいったん引き上げ白銀荘で勝利の乾杯。午後も1段目を3回滑って大満足の1日となりました。

 

【2月14日 曇り時々晴れ】

大雪山・旭岳

昨日の降雪で、パフパフの旭岳を期待して、6時30分に白銀荘を出発する。富良野は晴れていたのに、旭岳は高曇り。麓は晴れているがどうやら山頂はダメのようだ。ピークを踏んでみたかったので一応アイゼンを持ってロープーウェイに乗るが、結局、視界不良(石室も見えず)、強風で登頂はあきらめる。ロープーウェイより下のゲレンデはまあまあの視界で(良)とはいいがたかったが、滑るのには支障なし。4時間券を購入し、ガンガン滑る。パウダーの予定がクラストしていて楽しさはいまひとつ。下部の林間滑降も長くて単調で閉口した。天気には勝てず、ちょっと残念な旭岳だった、

今シーズンは十勝エリアで山スキーという企画だった。ニセコと違い裏山的な感覚で、山スキーヤー、山ボーダーのほとんどが天気をみながらヒョイと出かけて登って滑るという感じだった。温泉ベースで山スキーを楽しむにはとてもよいところだった。

 

ぶなの会

ぶなの会

労山(日本勤労者山岳連盟)加盟 ぶなの会の公式HPです。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ
TOP
CLOSE