八ヶ岳 ジョーゴ沢、裏同心ルンゼ 2013/12/6-7
メンバー S山L、T塚、N野、N島曇りで寒い二日間でしたが、今年の八ヶ岳の氷の発達は素晴らしく充実のアイスクライミングを楽しめました。2001年から8回目の裏同心ルンゼですが、今回は過
メンバー S山L、T塚、N野、N島曇りで寒い二日間でしたが、今年の八ヶ岳の氷の発達は素晴らしく充実のアイスクライミングを楽しめました。2001年から8回目の裏同心ルンゼですが、今回は過
11/30-12/01 H明、K藤、O田、H、S原、N島、N野、他1 ■ジョーゴ沢 下の小さな滝でトップロープで練習をしましたが、ここ数年では珍しく11月末から氷結状態はよろしいです。乙女
上高地 霞沢岳 中千丈沢の報告です。 ジョーズと一角獣とZを登りました。(H明、S原M、M田、N村よ、S口、I)【S藤H明】今回、二度目にして、全貌が判りました。下流の枝沢右にサイドワ
朝、お洒落なボーダーや楽しそうなスキーヤーを横目で見ながら菅平のスキー場を歩く。今夜はワイン一升と鰹一匹とキリタンポ鍋なので重い。葱と芹の束がバイルより重いとS原さんから苛められる。 さて、本
西上州・相沢流域・エイプリルフール(23日)奥壁大氷柱(24日)○メンバー・S津・S山・M尾・S見・S巻(会員外)・T尾(会員外)○行動概要2/23(土)08:40 下仁田
初日、林道8㎞のアプローチ&ラッセルで疲れ果て、加えて滝までの偵察ラッセルで疲れ果て、ヘロヘロ過ぎて、重たかったワイン一升を飲み干せず。アタック日は、朝から吹雪でメゲル、暗澹とした気分で泳ぐよ
奥秩父 笛吹川東沢乙女ノ沢 アイスクライミング2013/2/23(土) ●メンバー S口・NG野 ●行動概要 前夜道の駅みとみ泊 5:00 起床 6:00 無料駐車
韓国アッセントクラブのアンさん(13クライマーにしてアイスなら20mランナウト当たり前!)とアンさんの後輩も参加。S原さん、M恵さん、Iさん、M田さん、Hさん、H明で賑やかに登りました。前の週
土曜日はナメネコ・フォールを登りました。苦悩のラッセル2時間+S原さんの苦悩のリード1時間(悪い氷を全てクリーニング)の頃、谷間によく通る嬌声が響きます。後続パーティです。キャ~キャ~と現れました
■八ヶ岳 天狗岳 河原木場沢 醤油樽の氷瀑■S藤H明、K藤Y司、M田A子醤油樽は、ここ数年、凍らなかったのですが、今年は完成しました。アプローチは、二週連続のラッセル泥棒(すみません)
山域、ルート: 南ア 尾勝谷 塩沢右俣 アイスクライミングメンバー: LS原 M、I行程:1/12(土)晴れ 東京600発-1030戸台川尾勝谷出合1050-1430塩沢二俣(BC)
1/5と6で沼田の川場村の桐ノ木平の「IceExtream」でバーチカルの練習をして来ました。高さ20m幅12mです。ハングのミックスルートもあります。その日の夜は、不良経験者新人と優良無