尾瀬 笠ヶ岳 2015/2/28-3/1
メンバー:Y田、S藤2日間のトータル行動時間約11時間で16km移動と日本の雪山を楽しめました。2/28ゲレンデトップ10:30~西山11:30~1779ピーク13:00~坤六峠13:
メンバー:Y田、S藤2日間のトータル行動時間約11時間で16km移動と日本の雪山を楽しめました。2/28ゲレンデトップ10:30~西山11:30~1779ピーク13:00~坤六峠13:
メンバー:S、K、他2OGUNA武尊スキー場~前武尊山~荒砥沢枝沢滑走(2回)~前武尊山東尾根1850~一二沢滑走~OGUNA武尊スキー場詳細報告はコチラ
メンバー:M平、S、K木地屋集落先の林道除雪終了地点8:07~杉ノ平東端~11:41蒲原山(北峰)12:03~杉ノ平西端~13:11林道合流~13:22木地屋集落先の林道除雪終了地点
メンバー:M平、S、M谷、K栂池高原スキー場北端の林道入り口8:50~10:48天狗原北端11:15~唐松沢滑走~11:48唐松沢1620地点12:10~風吹大池~13:55横前倉山~14:2
メンバー:M浦、H光6:50 焼額スキー場- 9:50 岩菅山頂(ピットチェック他)- 11:50 滑走開始-13:00 登り返し完了-14:30 焼額スキー場
メンバー:M平、S、M谷、K中の湯温泉7:30~12:04焼岳(南峰)~黒谷滑走~14:55中尾温泉舗装路~15:45中尾高原口バス停15:59~バス3台乗継で中の湯温泉戻り。
メンバー:ぶな十名、他八名毎年恒例の戸隠パウダーキャンプ、今年で11回目の開催。RSSAの強力な新人さんも加わり、今回も存分にパウダーを満喫しました。1/31(土) 佐渡山、黒姫南
M浦です。岩菅山の手軽な周回コース開拓できました。初中級でOK。厳冬期の是非候補に。焼額山スキー場手前から川向こうの林道へ、すぐに除雪終点駐車~林道~アライタ沢曲がり角~岩菅山西尾
メンバー:M浦、H光8:30 中の湯 - 11:40 安房山ピーク手前 - 12:10 小船 - 13:40 中の湯詳細報告はコチラ
メンバー:L S、M平、S川(会員外)5/16(金) 霧室堂ターミナル 9:45→10:09 雷鳥荘 5/17(土) 霧のち晴のち曇雷鳥荘 9:23→10:25 一ノ越 11
メンバー:M浦L、H光、会員外:S藤、M岡5/10(土)7:15新穂高-11:15白出沢大滝巻き開始-15:00穂高岳山荘-(小豆沢滑降)-15:45涸沢7時過ぎに新穂高発。白出沢
メンバー:H光(記)、H部、S本B会では三月の黒部スキー横断以上に恒例となっているGW黒部スキー横断。一週間前にもM氏が金作谷から赤牛岳への横断を成功させている。個人的には昨年三月に黒