白馬岳周辺 山スキー 2014/5/2-3
<メンバー>M平(L、記)、S、S川(会員外)<時間>5/2(金) 曇 のち 快晴猿倉 6:02 → 11:02 白馬山荘 11:36 → 11:55 白馬岳 12:10
<メンバー>M平(L、記)、S、S川(会員外)<時間>5/2(金) 曇 のち 快晴猿倉 6:02 → 11:02 白馬山荘 11:36 → 11:55 白馬岳 12:10
メンバー:M平薬師岳・金作谷からの黒部川横断、3年連続トライでようやく成功しました。<概略>・全日、超極上の天気と雪質に恵まれ、計画を完全完遂。・麓の雪は少なめだが、山上の雪は
メンバー:M平<概略>・土曜は快晴。予定より多く、4本滑った。・日曜は早々にガス。。内蔵助谷経由の下山は断念し、一ノ越~タンボ平経由でダムまで下山・雪質は、日が当たれば快適なザラメ
山域:尾瀬・至仏山 ワル沢滑降(鳩待入口ゲート~津奈木橋~至仏山~鳩待峠~津奈木橋~鳩待入口ゲート)メンバー:M平、M谷、S3/8(土)雪鳩待入口ゲート7:20→津奈木橋10:50→1
山域:尾瀬縦走(尾瀬戸倉~尾瀬沼~燧ヶ岳~桧枝岐)メンバー:M平2/23(日)快晴尾瀬戸倉スキー場バス停10:10→富士見下10:55→冬路沢をSBで渡る12:00→白尾山14:0
1/2 雪平湯スキー場~北尾根登山道~金山岩下~北北西の沢状2050mまで滑降~北尾根登り返し~スキー場下山。フルラッセル。積雪1m~1.5m、雪は安定した軽いパウダー。現状でも滑れるがも
メンバー O川4:25 銀山平-8:50 道行山-11:50-12:15 1750m-13:15 白沢河原900m-15:40 銀山平 北ノ又川の水量が雪解けで凄く、最後泳
L S藤I、K野天気は快晴!う~朝日が眩しい!!そそくさと朝食を食べてテントを撤収する。毎回ぶなの山行に行って思う事なんだけど朝の撤収から身支度までぶなの皆さんは素早いなぁ~と感心するが、
飛越トンネル~薬師岳右俣滑降~雲ノ平~高天原温泉~黒部五郎滑降~新穂高温泉メンバー:M平、S4/27(土):雪飛越トンネル2km手前の林道→寺地山→北ノ俣岳→太郎平小屋(小屋泊)
メンバー:M平、S4/16(土)快晴笹ヶ峰駐車場6:20→杉ノ沢橋→天狗原山直下→金山谷滑降→金山谷左岸尾根1680m→金山→裏金山谷滑降→裏金山谷出合15:30笹ヶ峰まで除雪が完
北アルプス南部の名峰をつなぐ合理的なスキー横断というコンセプトで、一ノ沢-常念岳-一ノ俣谷-二ノ俣谷-槍沢-槍ヶ岳-飛騨沢を計画しました。オリジナルは、一ノ俣谷から中山の北側・中間尾根のコルを
メンバー:S見K子 K池M美 M尾M3/23 雪/晴れ日向山ゲート4:15、扇沢6:00、針ノ木峠12:25-50、針の木本流14:30、黒部ダム16:30信濃大町駅前に前泊、タク