朝日連峰 三面川 竹ノ沢 中ノ俣沢 2012/8/14-17
■メンバーM浦L H光■行動記録一日目8/14(火) 7:40駐車場ー9:30三面小屋ー14:00竹ノ沢出合ー15:40スダマ沢出合C1悪天の為、当初の予定を遅らして日程を
■メンバーM浦L H光■行動記録一日目8/14(火) 7:40駐車場ー9:30三面小屋ー14:00竹ノ沢出合ー15:40スダマ沢出合C1悪天の為、当初の予定を遅らして日程を
メンバー:A久L、N島、S藤、K田 東京-鶴岡(高速バス)-泡滝ダム(タクシー) 8/11(土)泡滝ダム 10:50-大鳥川西ノ俣沢入渓 10:55-釜滝下 12:15-デトグチ沢
メンバー:K山L、S藤、S幡、T内○行動予定<10 日>午前 6:30(新発田駅集合)―7:30(ダム公園)8:00―9:00(七滝沢出合)―10:30(七滝下)―12:30(七滝上)―1
5:40谷川温泉ー6:40二俣ー8:00下部雪渓下ー10:00下部雪渓上ー13:40避難小屋ー16:40谷川温泉5:40に谷川温泉を出発。一時間で二俣に付き、入渓準備をしていると、ヒル除け
期日:2012/7/28~29 ○メンバー:LN島S子、A久T也、S藤D介、K田C佳○報告(A久記) 北ノ又川の支流と言えば滝ハナ沢や芝沢が人気だが、それはいずれも左岸にある。左岸には尾根
7時 土合駅8時半 武能沢出合で身支度9時 湯檜曽川入渓11時 大倉沢出合12時半 七ツ小屋沢出合17時 二俣(テン場)7時 二俣10時 朝日岳10時半 ナルミズ下
7/28(土) 7:45大江大橋-14:00五平兵衛屋乗越-17:30金倉沢出合大江大橋を渡ったところに車を止めて入渓準備。ひめさゆり湖の側道を歩き、バックウォーターを少し過ぎたところから
<21日>11:00 木曽駒高原スキー場跡地11:30 正沢川入渓14:30 細尾沢出合(雨と増水のため、ここでテント泊)<22日>05:00 出発10:45 木曾駒ヶ
L A久T也、N島S子、S藤D介、K田C佳7/14 7:30 切明温泉 10:30 渋沢ダム 11:00 魚野川出合 16:30 黒沢出合(C1)7/15 5:00
7/16 9:45林道ゲート-12:00三ッ釜-15:30三ノ沢橋-18:00林道ゲート林道の車止めゲートに駐車して出発。沢へは林道から直角に道がついており、ここから入渓できる。ちなみに、
7/15 9:00駐車場-14:00林道-15:00駐車場駐車場からゲートをくぐってトンネルを越え、すぐに踏み跡から入渓。最初は河原歩きが多くやや退屈だが、徐々にトロ場も出てくる。やが
6/2307時20分 笠堀ダム12時50分 白根沢入渓16時00分 内白根、外白根沢出合19時00分 テンバ6/2407時15分 出発08時00分 二俣08時30分