飯豊 胎内川本流 大黒沢 坂上沢右俣 2011/8/12-15
■メンバーM浦L、M田■コースタイム【1日目】6:45胎内ヒュッテ~ 8:50楢木沢~ 11:03薬研沢 ~13:00団子河原~ 14:20西俣沢出合BP 【2日目】
■メンバーM浦L、M田■コースタイム【1日目】6:45胎内ヒュッテ~ 8:50楢木沢~ 11:03薬研沢 ~13:00団子河原~ 14:20西俣沢出合BP 【2日目】
◆S田T河原木場沢にある醤油樽の滝は、おもしろい形をしている。滝はまるで、半円形の壺の底に落ちるような感じだ。その底に立つと、空の上に円があり、そこから水が降ってくる。落差は35m。名
■ メンバー・LS山M彦(記録) ・M田A子 ・N田A鳥■ 概要・12日(金)21時 新幹線 燕三条駅 集合23時 道の駅 胎内 仮眠・13日(土) 6時胎内ヒュッテ駐
【メンバー】L K池M美 O川K次 N村H則【タイムスタンプ】12日(金)21:30 JR 東所沢駅 集合02:40 奥胎内ヒュッテ駐車場 着03:30 就寝13日
■メンバー L M中K哉、M田M香 ■タイム 6:05 川古P出発 - 6:55 千曲平より入溪 - 8:15 マチホド沢センノ沢出合14:00 稜線 -17:10 登山道- 1
2011.7.16(土)-18(祝)南アルプス 細沢圏谷~北岳 T山T雄、S田T、S藤A子、A口M恵、S藤H明◆S藤H明 鷲住山を下る。昔、冬の北岳のアプローチ
山菜山行 某所某沢6/11明日の晴れを期待して小雨のなかを出発する。道々ミヤマイラクサ、アザミの新芽、ウド、タラノメ、ワラビ、ネマガリタケなどを収穫する。ちょっと厳しい大高巻きを終わってウ
◆10月23日 ガラン沢 晴れ S田務起床6:10 出発7:10 小倉口(舗装終点)駐車 7:30馬止め1360m(設営)8:30~9:00 ガラン谷取水口 9:30 峠の沢手前(昼食)雨水池
2010.10.08(金)~11(土)四国 四万十川 滑床渓谷 石鎚山◆10月8日(金)松山の夜 S藤H明職場からダイレクトに羽田から松山へ。飛行機を降りると、松山は雨でした。
◆S藤H明オツルミズは、今回で2回目の遡行になるが、前回の記憶は当てにならず、状況は、随分と違っていました。とりわけ巨大かつグロテスクなスノーブリッジは絶悪でした。天から降ってくるよう
メンバー: O川L、M田、H光、会員外3名9月18日(土)6:50扇沢=7:05黒部ダム~10:00平ノ渡~12:00東沢出合~14:00下ノ黒ビンガ手前~16:20下ノ黒ビンガ先C1
■メンバーLA久T也、S山W、S藤D介■タイム9月18日 7:30 畑薙ダム バス出発 – 8:30椹島着 – 9:00椹島出発 – 9:30 倉沢出合 – 15:30 ゴルジュE