川内山塊横断 五剣谷岳東尾根左稜 2017/3/1-6
・メンバー L: K野、M井神保町の古本屋の一角に山積みされている岳人のバックナンバーを漁って、面白そうな山行記録を探すのが大学から帰るときの日課である。大学4年の春、いつも通り漁っている
・メンバー L: K野、M井神保町の古本屋の一角に山積みされている岳人のバックナンバーを漁って、面白そうな山行記録を探すのが大学から帰るときの日課である。大学4年の春、いつも通り漁っている
メンバー M中、K0650ルンゼ基部-0830~0930F4~F5中退-1100一ノ倉沢出合(大休止・昼寝)金曜日の+20cmが日曜日の一ノ沢では、こし
[メンバー]L:N野、I嵐、T崎3/4(土) 上ニゴリ沢・アプローチ上ニゴリ沢を忠実に登っていくも、いっこうに滝が出てこない。おかしいと思いトポを確認すると、『左の支沢に入る』
メンバー:L A久、S見、K松ルート :八海山 生金尾根(おいがねおね) ※八ツ峰縦走は割愛タイム:1日目 7:00 日大セミナーハウス出発 9:40尾根末端 16:40 終了点(
メンバー:M藤L、H田氷壁から引き離されたH田さんが宙を舞う。引き千切れたバイルが更に高く宙を舞い、滝壺に吸い込まれていく。これは悪夢か現か幻か。そして、翌週のリベンジ山行。緊張感は極
メンバー:L S原、T崎、K行動:2/25(土)東京前夜泊~峰の原スキー場6:45~8:15奥の院~大谷不動 左岩壁~右側壁~18:30奥の院2/26(日)奥の院7:15~大谷不動 右
メンバー:L M井、K野4:00 美濃戸口発7:25 行者小屋発11:20 阿弥陀岳山頂14:50 美濃戸口着一昨年の雪山はじめでビビりながらついて行った北稜に、今度は新人
メンバー:L M藤、H田、N野この週末は2263峰周辺の氷瀑をやろうと計画していたが「象」が繋がったとの情報を得る。急遽、予定変更。N野さんの新車に乗り込み戸台へ向う。助手席では容赦なくビ
メンバー:L S藤、S口(会員外)、M上(会員外)知床五湖の大滝を登って来ました。第二登かと自慢しまくっていましたが、一週間前に網走の山岳会に登られていました。トホホです。 この滝は、
メンバー:L K野、M中、K松旭原(除雪終了点)7:08-1300m付近BC12:30~13:00-1400m付近主稜線13:30-BC14:00BC7:15-1400m付近主稜線7:45
メンバー:S原L、T内、O川、M井、O家(2/11のみ)2/11(土)晴れ東京前夜発~道の駅泊~6:30 荒船山登山口駐車場~7:50 相沢大氷柱にてクライミング~17:20 駐車場~道の
メンバー:M藤L、H田摩利支天大滝を抜けて上部に詰めると、滅多に下まで繋がらない氷柱があります。氷結したとの情報を得て行ってきました。めずらしいので簡単に報告します。2/11 角木場の