三ッ峠アブミトレ 2016/6/11
メンバー:A山L、T内ま(記) 【1本】直登カンテ1P目(?/A2) T内、2P目(A1) A山・A山さんのピッチは、ボルト連打なものの、いずれも古かった…。まったく爽快さがなく、早く
メンバー:A山L、T内ま(記) 【1本】直登カンテ1P目(?/A2) T内、2P目(A1) A山・A山さんのピッチは、ボルト連打なものの、いずれも古かった…。まったく爽快さがなく、早く
メンバー:H口L、N田(会員外)6/4(土曜)晴れのち曇りベースプラザ 03:40 出発一ノ倉沢出合 04:25 着 幽ノ沢出合 04:55 発カールボーテン取付 08:0
メンバー:N村L、A山、T内、F河、T崎T崎さんは2スラほぼリード。安定してスムーズでした。本番の方が強いのかも?私はA山さんのオススメで、右ルートの2+3Pと1スラの1+2Pを、それぞれ
メンバー:Y川L、M中今回、計画とは違ったルートを登ることになってしまった。アプローチで、金山台地まで行く道を迷ってしまい、初日に第3スラブに取り付くことを諦めたのだ。以前よりずっとこの金
メンバー:M浦L、S、F士、H光、H部、K寅、RSSA 三名、熊谷山旅会 二名、シーハイル 一名、他二名滑り納めは毎年恒例の富士山へ。吉田口から三々五々登頂して、小御岳流しを滑降。
メンバー:A山L、T崎5:00 谷川ベースプラザ発雪渓は一ノ倉沢出合を暫く過ぎてからと、例年の6月中旬くらいの雪量だそうです。アイゼンを付けて雪渓を通過しアイゼンと靴をテールリッジ取付
メンバー:T内L、M野4:30起床、5:00ベースプラザ発。アイゼンを付けて雪渓を通過。雪渓からテールリッジに取り付くところで、先行パーティの一人が目の前で雪渓を踏み抜いて落ちていった。落
メンバー:M中L、K野、M池0620須走口P−0645不浄流し−1350富士山頂−1630須走口Pスキーヤーには有名な不浄流し。幻の滝は確認できませんでした。幻の滝は地形図だと破線10
上越 某沢メンバー:S藤L、M原、I嵐、S口、O村、A久、H光、S比、T内、S幡、F士、K寅シーズン・インした沢遡行も、山菜に目が向かなければ楽しみも半減する。今年も体験した山菜山行。
メンバー:N島L、S見、M田、H本5/7 南カドナミ沢出合07:15-11:20荒沢山稜線11:30-南カドナミ沢出合P13:055/8 林道駐車スペース04:55-ダイレクト
メンバー:NG野L、N野04/23(土) 晴れ06:00 信濃大町(タクシー)06:50 高瀬ダム09:00 湯俣12:40 P2基部13:50 P215:15 P3と
メンバー:A山L、T内ま(記)快晴の宝剣岳を登ってきました!青い空と美しい雪の稜線を眺めながらの登はんは最高でした!08:00 千畳敷(取り付き手前に幕営装備をデポ)09:00