鬼ヶ面山 マンモス尾根 2016/3/11-13
メンバー:A久L、M中●1日目(雪のち晴れ)9:00 田子倉ダム下発 - 10:40 旧田子倉駅 - 13:00 ワルイシ尾根920m 地点BC着 - 14:00 BC発 - 15:00
メンバー:A久L、M中●1日目(雪のち晴れ)9:00 田子倉ダム下発 - 10:40 旧田子倉駅 - 13:00 ワルイシ尾根920m 地点BC着 - 14:00 BC発 - 15:00
メンバー:M藤L、H田2時30分起床、3時30分行者小屋テン場発。いつも通り二日酔い。いつも通りシェラフに入ることなく寝落ち。いつも通り体調は悪い。摩利支天沢出合いにデポしておいた登攀具を
メンバー:Y川、A澤(JECC)今年は谷川との巡り合わせがいい。先週は幽の沢を登ることが出来たのだけど、今週は滝沢リッジを計画できるような天気予報になった。雪稜ルートとしては大クラシックルート
メンバー:Y川L、Y井(JECC)ロープウェイ 3:00幽ノ沢出合 4:50アンザイレン 8:30堅炭尾根 13:30幽の沢出合 16:00ロープウェイ 18:00
メンバー:T濱L、N村、T橋、S木、T内パーティー割 (T濱・T橋)(N村・S木・T内)コースタイム:浅間神社鳥居 9:00~ルート取付11:00/12:00~終了点15:10/17:00
メンバー:A久L、S津、Y田、S藤D●1日目(快晴)7:10 品沢高原発-12:20 ナマズの岩壁着-15:00 マッコウクジラの岩壁着-17:00 マッコウクジラ上C1●2日目(
メンバー:Y川、A澤L(JECC)JECC A澤氏より2/11~14に米子不動の氷瀑に行こうと提案がある。長い林道歩きがあってちょっと気が重いし、米子の氷瀑が登れる技量があるのかも心もとない。
メンバー:I田L、H田■2/11 赤岳主稜快晴タイム:(道の駅前泊)~5:00起床~7:20美濃戸~9:00赤岳鉱泉~11:30取り付き~16:30終了点~18:00赤岳鉱泉天
エリア:神津牧場参加者:S原L、K、H田、T崎、M野、N村(記)神津牧場でのアイスクライミング講習会に参加してきました。 ムーブは三角を意識して、フットワ
メンバー:M中L、I田行程:1/30(土)曇り 朝発 黒沢1/31(日)晴れ ウメコバ沢【氷結状況&山行報告】・黒沢今回の松木沢は結構な雪があった。今日の朝まで雨も降っていたっぽい
メンバー:A山L、T橋、T内、N村 天気:小雪~高曇り~霧~薄曇り時々お日様駐車場:大丸温泉駐車場(無料)、すぐに登山道時間:08時30分駐車場発 ~ 頂上12時30分 ~ 駐車場16
メンバー:T内、S見、N野12/30奈良田温泉の手前、早川町の温泉施設「ヘルシー美里」に前泊。参加予定のM尾さんが、数日前からの風邪で不参加となる。しかし、ヘルシー美里までは行く(行っ